元スレ
1 :ひかり ★:2019/12/05(木) 22:01:41.47 ID:aKxZZcFy9.net
「映画『アナと雪の女王2』の感想を描いた漫画が、複数の漫画家アカウントから一斉にツイートされている」──そんなTwitterユーザーの指摘をきっかけに、
「報酬を受け取りながら、自発的に映画を見たように装い、漫画を掲載したステルスマーケティングではないか」といった批判が相次いでいた問題で、
ウォルト・ディズニー・ジャパンは12月5日、公式Webサイトで「『アナと雪の女王2 感想漫画企画』に関するおわび」と題した謝罪文を公開した。
謝罪文によると、同社は7人の漫画家に同作品を見てもらい、感想を自由に表現した漫画をTwitterに投稿してもらう企画を行った。しかし、「投稿には広告であると
分かるよう明記する予定だったが、関係者間でのコミュニケーションに行き届かない部分があり、当初の投稿において広告表記が抜け落ちる結果となった」という。
実際に一部の漫画家らは、ネット上でステマ疑惑が指摘され始めた4日朝、試写会に招待されて描いたPR漫画だったことを説明していた。
ウォルト・ディズニー・ジャパンは「感想漫画企画について、参加した漫画家やファンに多大な心配と迷惑を掛け、深くおわびする」として、「関係者一同、
深く反省するとともにコミュニケーション体制を見直し、再発防止策を講じていく」とした。
同社は4日、ITmedia NEWS編集部の取材に対し、謝罪文とほぼ同様の回答を行ったうえで、「ステルスマーケティングではないという認識であり、
意図して起きたことでもない」ともコメント。さらに「今回のトラブルについて、公式サイトなどでの発表予定はない」としていたが、対応を一変させた形となった。
ネット上では、感想漫画を投稿した漫画家の一部が所属しているマネジメント会社「wwwaap」(東京都渋谷区)の関与を疑う声も上がっている。4日に
ITmedia NEWS編集部が行った取材に対し、同社は「受注先と対応を協議している段階であり、機密情報に当たるものもあるため答えられない」と回答。
5日午前に再び取材を試みたところ、担当者不在と答えた。
ITmedia NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00000109-zdn_n-sci
2 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:04:44.55 ID:vv1wzuQ60
サムゲダンから何の教訓も得なかったんだな
あれなんて深夜アニメの脚本制作段階から仕込んでたのに、一瞬で見破れられ笑い種にされてた
3 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:04:44.66 ID:sR+f5NA80
結局謝るんかい
4 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:05:37.45 ID:buppNQ1F0
5 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:06:05.58 ID:mw8etobu0
おい!、ディズニー
アメリカではステマは法的にも禁止されているのに、日本だと犯罪行為をやりたい放題だな
6 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:06:15.83 ID:222Qwid90
>>1
うわぁ・・・w
まさか優秀な日本アニメにビビってるの?w w w
7 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:06:17.92 ID:dQAH6BLu0
アメ豚が日韓関係に介入してこなければ韓国なんて簡単に日本が捻り潰せる
強い日本が、弱い韓国を叩き潰すだけの話なんだから
でも毎回毎回、アメ豚が日韓関係に介入してくるから、
日本側はストレスが溜まる一方
アメ豚が日米韓の協調とかほざいたって、そんなのアメ豚の勝手な事情だろ
そんなアメ豚の勝手な事情押し付けられたって、
日本側のストレスが際限なく上昇していくだけであって
日本の反米感情もどんどん上昇していくだけ
アメ豚は日韓関係に介入してくるな!
アメ豚という真の敵の存在に気づかないと、日韓関係の抜本的な解決にならない
全てのアメ豚とアメ豚企業を永遠に続く地獄に叩き落すまで、日本国民のアメ豚に対する怒りは消えないだろう
韓国を経済破綻に追い込むのは全ての日本国民の願いなんだから、米国は邪魔してくんな!
在日特権を作ったのは米国。韓国が竹島を奪った時もなにもしなかった米国
htt○ps://ww○w.yout○ube.com/watch?v=lqhPNvlGVc4
在日特権をつくったのはアメリカ(GHQ)である
.
8 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:06:35.63 ID:dQAH6BLu0
これ中国より二枚舌の反日ハリウッドの方がムカつくと思いませんか?
反日ハリウッドは中国のプロパガンダに協力している分際で、
日本市場でも卑しく稼ごうとしている!日本から反日ハリウッドを追い出しましょう!
↓
金でハリウッド映画を「買い」、歴史捏造を盛り込む共産独裁中国。
「ミッドウェー」の最後に流れる字幕では、空襲を受けた旧日本軍の報復作戦によって約25万人の中国人が殺害されたと記されている。
ハリウッド映画「ミッドウェー」 後ろ盾は中国の理由 2019.11.10 WSJ
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
(deleted an unsolicited ad)
9 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:06:44.88 ID:REwIWhIg0
>本企画は、クリエイター7名のみなさまに映画『アナと雪の女王2』をご覧いただき、
>ご感想を自由に表現いただいた漫画をTwitterに投稿いただく企画として実施したものです。
>本企画に伴う投稿は、「PR」であることを明記していただくことを予定しておりましたが、
>関係者間でのコミュニケーションに行き届かない部分があり、当初の投稿において明記が抜け落ちる結果となってしまいました。
ステマと言われても文句言えない
10 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:06:59.32 ID:dQAH6BLu0
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
韓流もハリウッドも危険度は大差ない
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html
シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
オーストラリアって反日映画も酷い
↓
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
11 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:07:18.79 ID:dQAH6BLu0
アップルやスターバックスのような韓国に味方する反日アメ豚企業を叩き潰そう!
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
htt〇ps:/〇/w〇ww.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/news/1565685304/
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた
慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう
http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。
http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム
だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。
慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった
繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
12 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:08:03.35 ID:0NCLvfpd0
アナ雪なんていうドル箱アニメの宣伝に
なんで売れない漫画家を使うのさ
アナ雪なら宣伝不要だし
それでも敢えて宣伝するってんなら
もっと誰でも知ってるような
超人気漫画家を起用するのがセオリーやろ
13 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:08:14.25 ID:YHBOLIaI0
感想を自由に表現していいっていうなら一人ぐらいボロクソに批判するようなの入れてもよかったし茶化すのも入れてもよかっただろ
投稿の時間を均一化する必要がそもそも存在しないし感想を出さない自由も与えるべきだったな
まあお粗末な企業と仕掛けだったな、最初の時もこんな仕掛けで簡単に馬鹿共が引っかかって大笑いしたんだろうな、引っかからなくてよかったわw
14 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:09:14.15 ID:C1D42fVF0
どっか代理店噛んでるだろw
15 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:09:16.66 ID:yR8PhU0Z0
>>12 売れてる漫画家を使ったらステマが直ぐにバレるからだろ
16 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:11:02.65 ID:VU0ybshJ0
ここまで計算通り
ステマのステマになってる
17 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:12:33.99 ID:Rh1S1SVo0
やしろあずきの会社所属の漫画家(自称)が多いんだっけ?
化けの皮が剥がれてきたな
18 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:12:52.81 ID:/fkNuzUm0
報酬を受け取って描いてるのかい
19 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:13:14.32 ID:+J3ZlUVR0
> 「投稿には広告であると分かるよう明記する予定だったが、
>関係者間でのコミュニケーションに行き届かない部分があり、
>当初の投稿において広告表記が抜け落ちる結果となった」という。
こういう嘘丸出しの言い訳は逆に反感買うだけ
素直に認識不足だったとか不快な思いをさせたとか
謝罪すればいいだけなのに
8/6のなんでもない日おめでとうの件とかからして
日本人が嫌いで日本人に頭を下げたくなおんだろうな
22 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:13:51.27 ID:A1VcXIHW0
21 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:13:50.50 ID:Y2fuSeOX0
トイスト4やSWでもやるだろって言われてて、かつてないディズニーへの信頼が高まっているのを感じる
20 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:13:26.80 ID:kzTs0RnC0
「公式サイトなどでの発表予定はない」
糞すぎて話にならない
銭ゲバ
23 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:13:59.49 ID:Dq41lMlD0
自由にってw
あの漫画一覧見たら明らかにフォーマットある感じだよな
24 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:14:11.08 ID:0zF6rl3w0
アナ雪2のたぶんステマまとめ
https://togetter.com/li/1438632
「謝罪とPRタグをつけるタイミングが一斉でない事について」
当初広告代理店はステルスマーケティングを成立させるためにPRタグを付けないように指示したことが想像されます
(7名全員が広告記事にPRタグを付けないということが指示なしに成立する可能性はほぼありえない現象です)。
一夜明けて一定数の人間が同時投稿を訝しみTogetterにまとめが作成されたことは当然広告代理店に観測されます。
広告代理店へこのステルスマーケティングの発案者が出社してメール送信等で指示を出したタイミングが
おそらく12月4日午前9時前後のためそれ以降の五月雨での対応となったと思われます。
1回目の指示推測
・PRタグを入れるな
・試写で観た事を描くな
・なるべく正確に12月3日午後7時に投稿しろ
・ハッシュタグ #アナ雪2と未知の旅へ #アナと雪の女王2 を入れろ
2回めの指示推測
・試写会で観た旨を書け
・PR表記を”忘れた”旨を書け
・広告代理店名を出すな
25 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:14:14.44 ID:4EpqnmYD0
実際映画自体がつまらんから予防線はったんだろな
26 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(Thu) 22:15:59 ID:T3qvnBFx0
誰も試写会で見たと描いてない時点で
27 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:17:31.38 ID:vy5U6iDu0
1人いくらよ
28 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:17:36.40 ID:WkGZTlQ00
ヒロインの一人がゲス不倫離婚
29 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:19:43.99 ID:kA6ZH3Il0
コミュニケーション不足?w
そんなの言わなくてもいいだろ?w
選択の余地あるの?w
30 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:19:50.25 ID:fOWajNBE0
ディズニー公式、8月9日に「なんでもない日おめでとう」と投稿し物議
ディズニーの公式Twitterアカウント(@disneyjp)が8月9日9時に「なんでもない日おめでとう。」と投稿。
8月9日が長崎「原爆の日」であることから「なんでもない日じゃない」と物議をかもしている
(15時には当該ツイートを削除、19時に謝罪コメントを投稿している)。
↑
これ初めて知ったわ
ディズニーって反日だったのだな
許せんわ
31 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:19:51.34 ID:4oct5hGa0
ほら
元からステマじゃない
32 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:20:02.71 ID:YhT5lJ8M0
33 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:20:14.91 ID:OKkApNY10
いくら支払ったの?無料じゃないよな
34 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:20:33.26 ID:xrqusdhp0
天下のディズニーなのにもみ消せないのは意外だわ
35 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:20:49.61 ID:+fjeGGHZ0
天下のディズニーがこんなセコい企業だったとはな
笑えるわwww
36 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:21:40.03 ID:0y1gv+3n0
しおひがりって最近YouTubeでショートアニメやってるけどゴリ押しかな!?
37 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:21:47.90 ID:cIJDmWCCO
コソコソ汚いことしやがって!
ありのままの姿見せろよ!
38 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:22:06.63 ID:2mVnFz7M0
不倫にステマか
女をあとはどれだけ騙せるかだな
39 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(Thu) 22:23:40 ID:dYHAu9Up0
不倫で台無しですな
ありのままに生きるということの悪しき証明ってな
44 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:32:13.53 ID:d5fgCy9DO
この漫画家達は売れてるの?
47 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:38:31.40 ID:6HHyQoiQ0
招待されて描かされるPR漫画で自由に表現出来るわけないだろ
50 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:44:02.45 ID:cFZPtPQj0
53 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:49:05.23 ID:dOboo6RG0
自発的に観に行ったって出だし内容の漫画描かせといてそれはないわ
PRってバラすなって指示あったよね?
内容にも縛りあったと思う
55 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 22:49:42.06 ID:37NTeWgS0
ディズニー弱ってるヘイヘイヘイ
71 :名無しさん@恐縮です:2019/12/05(木) 23:59:40.52 ID:+p+mRJtO0
そもそもステマは日本の法律でも一応景表法で取り締まれるんじゃなかったっけ?
98 :名無しさん@恐縮です:2019/12/06(金) 01:14:31.43 ID:+GBIuZm60
>同社は7人の漫画家に同作品を見てもらい、
>感想を自由に表現した漫画をTwitterに投稿してもらう企画を行った
まーた嘘ついちゃったw
試写会とかじゃなくて、デモムービーだけ切り取って渡して
こういう感想を描いてね!ってキッチリ規格あったでしょうに
その整った規格を”自由に表現した漫画”にするのが漫画家の腕の見せ所だったんだろうけど
105 :名無しさん@恐縮です:2019/12/06(金) 01:32:15 ID:AoktNef80
そういや、千と千尋のDVDが赤かった時も仕様って言い張ったな。
200 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 00:49:38.22 ID:guhyxoXz0
>>199 契約はもともとファーフロムホームまでだから
新しく契約しなおすのは当然だろう
203 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 00:54:16.49 ID:QMuJPoPH0
>>202 え?知らんで言ってたの?
広告代理店からその辺の説明もなく火消ししろって指示されたんか?
301 :名無しさん@恐縮です:2019/12/08(日) 00:09:31 ID:dmEDtzkr0
>>295
ステマが法律的にどう悪いかとかより単純に
これまで絵が描ける人が「こんな面白い映画観たから皆にも知って欲しくてイラスト描いたよ!」
っていう事がもう出来なくなったんだよ
描いたら「あっこいつもカネ貰って描いてんのか」って言うのが観てる人の脳裏をよぎるし
意地の悪い奴はそういう事を直接リプ送ったりするだろう
ステマに関わってない人にまで火の粉がかかってるのが問題なんだよ
319件をまとめました。
最新情報はこちら